アクセス制限設置時のご注意
-
アクセス制限の設置の際に、ディレクトリに.htaccessファイルを自動的に設置します。
すでに.htaccessを設置している場合でも、元の内容を残して設置するようになっておりますが、
元の.htaccessの記述内容によっては上書きされてしまう場合があります。
必要な場合は元の.htaccessはファイルマネージャでコピーするなど、バックアップを取ってから設定を行っていただきますようお願いいたします。
画面の説明

項目 |
説明 |
アクセス制限URL |
アクセス制限を設置したURLです。 |
タイトル |
認証時に表示される名前です。半角英数で設定を行ってください。 |
詳細編集 |
このアクセス制限URLの設定編集/認証ユーザーの設定を行います。 |
削除 |
このアクセス制限を削除します。 |
新しくアクセス制限を設置 |
新しくアクセス制限を設置します。 |
アクセス制限URL設定方法

「新しくアクセス制限を設置」をクリックしてください。
[↓初回設置時}

[↓追加で設置時]

「アクセス制限を設置するURL」「タイトル」を入力して、
「確定する」をクリックしてください。

項目 |
説明 |
アクセス制限を設置するURL |
アクセス制限を設置するURLです。 |
認証ダイアログに表示するタイトル |
認証時に表示される名前です。
ブラウザによっては日本語は文字化けしますので、英数字を推奨いたします。 |
[参考}
アクセス制限のURLにアクセスした際に表示される際に
下記のようなダイアログが表示されます。
○で囲った箇所が「認証ダイアログに表示するタイトル」です。
(ブラウザによってこのダイアログの表示は異なります)
|
確認画面でOKをクリックしてください。

アクセス制限が設置されました。

この段階で、アクセス制限URLをクリックして、認証ダイアログが表示されるのを確認してみてください。
この段階ではまだアクセス許可ユーザーが作られていないために、誰もログインができません。
「アクセス許可ユーザー設定方法」の手順で設定してください。
アクセス制限個別管理画面の説明
アクセス制限個別管理を行うには、アクセス制限のTOPから、対象のアクセス制限の
「詳細・編集」ボタンをクリックしてください。

下記のようにアクセス制限個別管理のページになります。

項目 |
説明 |
設定情報 |
このアクセス制限に設定されている情報の一覧ページを表示します。(個別管理のTOPページ) |
タイトル変更 |
認証時に表示されるタイトルを変更するページを表示します。 |
アクセス許可リスト・編集 |
アクセス許可ユーザー・パスワードを追加・編集するページを表示します。 |
▼アクセス制限URL・タイトル |
アクセス制限URL |
アクセス制限を設置したURLです。
クリックすると実際のページに飛びます。
|
タイトル |
認証時に表示される名前です。 |
▼アクセス許可ユーザー |
ユーザー名 |
アクセスを許可するユーザーのユーザー名です。半角英数で設定してください。 |
パスワード |
アクセスを許可するユーザーのパスワードです。半角英数で設定してください。 |
タイトル変更方法
「アクセス制限個別管理」のページで
「タイトル変更」をクリックしてください。

「タイトル」を編集して
「更新」をクリックしてください。

確認ダイアログでOKをクリックしてください。

変更が完了しました。

アクセス許可ユーザー設定方法
「アクセス制限個別管理」のページで
「アクセス許可リスト・編集」をクリックしてください。

「追加ユーザー名」「パスワード」を入力して、
「追加」ボタンをクリックしてください。

確認画面でOKをクリックしてください。

アクセスを許可するユーザーが設定されました。

複数のアクセス許可ユーザーを作成するには、この作業を繰り返してください。
アクセス制限のURLにアクセスした際に以下のダイアログが表示されます。
作成したユーザー名とパスワードを入力することでページ閲覧が可能です。
