メールフィルタ設定は、設定条件毎にメール転送、メール削除などを行うメールのフィルタ機能です。

【設定手順】

1)サイトマネージャ > メールアカウント> >

2)Webメール >

「メールフィルタ」は受信メールの本文やタイトルによって動作の振り分けを行う設定です。

  • フィルタールールは20個設定でき、1つのフィルタルール毎に10コまでの条件を設定し、それぞれのルールに基づいて転送や削除、フォルダ移動を行います。
  • 「メールフィルタ」は、「SPAM設定」によるSPAM判定の処理後に実行されます。処理する順番は、「メールフィルタ」の1番目のフィルタルールから参照していき、一致した段階でフィルタルールの処理が行われ完結します。
  • 「一括転送」の設定をしている場合でもメールフィルタに該当したメールは一括転送の対象にはなりません。
  • どのフィルタルールにも該当しなかった場合は通常のメール受信となります。(一括転送を設定している場合には一括転送の対象になります。)
  • フィルタルールの組み合わせによって、受信メールを細かく振り分けることが可能となります。

メールフィルタの設定例

上記画面の例でいえば、2つのフィルタルールが設定されています。1番目(未承諾広告)には1つの条件が設定され、2番目のルール(携帯通知用)には3つの条件が設定されています。上記の例で以下のようになります。

  • まず1番目のルール(未承諾広告)を参照。送られてきたメールのタイトルに「未承諾広告」が含むかをチェックします。
  • 1番目のルール(未承諾広告)の条件「メールタイトルに未承諾広告を含む」場合、メールが削除され終了します。
  • 「未承諾広告」を含んでいない場合、2番目のルールに進みます。
  • メールタイトルが「注文」から始まり、かつ、宛先またはCCがinfo@hoge.example.comであり、さらにメール本文に「注文NO」の文字が含まれていた場合にのみ「メール転送」と「メール通知」が指定されたメールアドレスに行われます。
  • なお、2番目のルールでは、条件3つのうち、1つでもあてはまらなければ、フィルタは行われず、通常通りのメール受信になります。

フィルタルールリストの画面

項目 内容
条件 フィルタルール名と、各ルールに設定している条件です。
条件に一致したメールの処理 ルールの条件全てに一致した場合に行う処理です。
(一致しなかった場合は次のルールを参照します。)
順番変更 ルールの順番を変更します。
ルールは1番目から順番に参照され、一致した場合は処理が行われ、一致しなかった場合は次のルールを参照します。 後から最優先の条件を追加した場合やルールの優先順位を変更したい場合は、このボタンで順位を入れ替えてください。
編集 ルールの条件や処理を変更/追加します。
削除 このルールを削除します。

ルールの設定画面の説明

フィルタルール名

フィルタルール名はご自身で管理しやすいように任意の名前を付けてください。

条件

の組み合わせが1つの条件となります。

例えば「差出人アドレスが」「mail@domain-name.jp」「を含む」といった形に設定します。 1つのルールに対して、複数の条件(最大10まで)を設定して、すべての条件に一致したメールを処理します。

処理方法

「条件」に一致したメールの処理方法です。

項目 内容
フォルダ移動はせず、メール転送のみ 条件に一致したメールをサーバーに残したまま、外部アドレスにメール転送します。
メールを削除する メールを削除します。削除されたメールは受信ができませんので、送られてきたこともわかりません。この設定にする場合、ご注意ください。
他のフォルダに移動する 通常の受信フォルダの受信ではなく、他のメールフォルダで受信します。 メールソフトでPOP3形式で受信している場合、メールを読むことができません。IMAP形式で受信している場合や、 Webメールでは読むことができます。
同時に外部メールアドレスにメール転送の設定もできます。
他のフォルダにコピーする 他のフォルダにコピーされますので、通常の受信フォルダでの受信と、他のメールフォルダでの受信です。
同時に外部メールアドレスにメール転送の設定もできます。

移動またはコピー先フォルダ

「処理方法」でまたはを選択した場合に、必須項目です。 Spamフォルダ、ごみ箱、Webメールで作成したフォルダが選択可能です。

転送先メールアドレス

入力したアドレスにメールを転送(または通知)します。入力する場合は(1)か(2)どちらかを入力してください。
「処理方法」でを選択した場合には「必須項目」、
またはを選択した場合には「任意項目」です。

項目 内容
メールをそのまま転送する
転送先アドレス
メール内容をそのまま転送します。
受信通知のみ送る
通知先アドレス
受信通知は「携帯への通知」を目的とした機能です。
件名・差出人・日時・宛先・Webメール(モバイル)へのリンクを記載した簡単な内容です。